自分が欲しいもの
ちゃんと言えていますか?
何かを選ぶ時
本当は欲しいものがあるけど
「みんながこれだから
自分もそうしておこう」
「相手が決めてから
空気を読んで選ぼう」
なんて
誰かに合わせて
安心していないかな・・・
そしてこころの奥で
そんな自分を通せない
弱い自分を責めていないでしょうか
本当に欲しいものがあるけど
みんなに合わせる
そうやって我慢して
他人に合わせていれば
その時は満足した気がするけど
あとでやっぱり
モヤモヤするでしょ?
頑張って自分で選んでみても
『どう思われているんだろう』
『これで良かったのかな』って
やっぱり他人の目が気になって
ザワザワする
どちらにしても
モヤモヤザワザワするなら
他人に合わせている方がラク
それはしんどいでしょう!?
しんどいことにも
気づいていないかな?
もしそうなら
余程自分を感じる回路が
麻痺してしまいますね
選んだものが良くなくて
いろいろ言い訳したり
結局誰かや自分を責めているなら
その可能性大です
モヤモヤザワザワは
イケナイモノではなく
その下にこそ
本当の思いが隠れています
ちゃんと感じてあげましょう
思考ではなく
感じるんです
他人の意見を優先していれば
自分の内側はずっと我慢しています
我慢するくらい
何を感じたくないんでしょう
『嫌われる』
『無視される』
『変な子って思われる』etc
他にもあるかもしれませんね
そんな思いをするのなら
自分の思いは言わない
過去から何度もそうやっているのなら
過去に傷ついた出来事が
まだ癒されていないんですね
その時に封印した
感情を一つ一つ手放していかないと
あるクライアントさんも
自分の弱さが嫌で
自分を強くしたいと
セッションを受け始められ
最初は
モヤモヤザワザワしても
中々感情に繋がらず
どうしても自分を責めていたけれど
徐々に
本当の思いに繋がる度に
自分軸が太くなっていかれました
そうしたら
ある時
『我慢できてしまう
自分の強さが嫌でした』と
言われたんですよね
そうだと思う
本当は我慢できるって
強い人なんです
他人を優先していたのは
弱いんじゃない
強いんです
あなたの強さはもう
違う使い方をしてあげましょう
我慢できてしまう
強さがあるのなら
誰がなんと言おうとも
自分の欲しいものはこれって
決める強さがあるってこと
他人の意見に
合わせて流されず
自分で決められる
強さに使いましょう
これは
コツコツ練習
自分の気持ちを優先できた時
気づけば自信もついているし
自己信頼にも繋がります
もう自分に
一番欲しいものあげませんか
「そうはいっても・・・」って
怖さがあるなら
チャンスです
そこに隠れた感情を
感じていけば必ず変われます
【本当にしたいことを
見つけるための5つの秘訣】
プレゼント中!