昨日は京都で紅葉狩りでした
蓮華寺 永観堂
そして南禅寺
秋だけのご褒美
美しい景色に魅了されました
でも・・・
案の定すごい人混み
以前なら人の空気に
飲まれていたけど
今ここにある意識は
こういう時も助けてくれますね
人や場所のせいでは
ないんですよね
ありのままの自分でいられれば
いつでも自分の中に
ある静寂に戻ってこられる
どんなに人混みでも
状況がどうであろうと
ソワソワとした
人の気配に飲み込まれず
今を愉しむことができました
そんな中
感慨深いことも多くって
蓮華寺は最初に入るお部屋から
本堂までスリッパに履き替えて
屋根のない通路を歩いていくんです
スリッパを履き替えるところに
写真撮影禁止という
貼り紙があったんですよね
「撮影はダメなんだ」
そう思いながら
通路を歩くと
パシャパシャと
撮っている方が何人もいる
確かにカ思わず
撮りたくなる美しさ
すると
僧侶の方が来られては
「撮らないでくださいね」と
何度も仰っています
最初のお部屋に戻ったら
その僧侶の方が
説明されていたんですけど
本堂までの道は仏様の道
神聖な場所
そこを写真を撮るということは・・・
心得て欲しいというようなことを
おっしゃっていたんですよね
こころが凛となりました
わからない人もいるだろうから
もっと張り紙を
大きくしないのかな?と
呟いたら一緒にいた友人が
「こころを落ち着けて
気づいて欲しいと
いうことじゃないかな」
紅葉狩りな来たとはいえ
神聖な場所に
入らせていただいているのだから
そうですよね・・・
でも
普段もそうありたいですね
何に対しても
そういう敬意をもって接したい
気づける人でもありたいな
そんな京都の一日でした
セッションについては
【本当にしたいことを
見つけるための5つの秘訣】
プレゼント中!