こんにちは 祥子(さちこ)です
先日のセッションでのこと
クライアントさんが
『瞑想すると どうしても
雑念が湧いてしまいます』
どうしたらいいんでしょう?と
話してくださいました
わかります

こころを穏やかにしたくて
瞑想するけれど
目を閉じれば
早速 思考が湧いてくる
どうしたら
頭の声が静かになるの〜!
って思いますよね
でもね
それでいいんですよ
(そんな風に言われても嫌かな^^;)
雑念も思考も感情も湧きます
それが人間だから
何も湧かない方が
不自然だと思う
頭の声を静かにして
こころを穏やかにしたい
だけど雑念て
止めようとすればするほど
湧いてくるし
思考も同じ
考えちゃダメと思えば思うほど
考えてしまうものです
人って そういう
創りになってるの
雑念や思考を止めるには
湧いてきても掴まないこと
湧いてくるものを
どうにかしようとしないことです
何かを止めるって
例えるなら
川の流れを
止めようとしているようなもの
流れるのが自然なのに
流れをコントロールしようとすれば
余計にジャバジャバと
流れを荒くして
しまうことだってあるでしょ
こころを穏やかにしたいはずが
ザワザワモヤモヤを
強くしてしまうなんて・・・
こころが穏やかって
何も感じない状態じゃなくて
何にも捕らわれない状態のこと
思考も感情も
神様からのギフト
いらないものなんてないんだから
どんなものも
自分の中にあるものを
ジャッジしないしなくていいし
責めなくていいんですよ
ありのままでいていいんです
そこに正しさを求めると
周りと比べて
良い悪いのジャッジが
生まれるんですよね
そして自分や周りや過去を責めて
苦しくなるばかり
本当にこころを
穏やかにしたいしたいなら
今ここを感じるとですね
今ここにいて
湧き上がる雑念や思考に
巻き込まれず
今この瞬間を感じる
雑念が湧いてきたなと思ったら
追いかけず 今を感じる
昨日のあれが・・・
これからのことが・・・
不安や心配が湧いてきても
今この瞬間を感じる
今はいつも
穏やかな時間が流れてるから
『そんなの嘘だ』と思う
頭の声があるなら
それもしっかり感じてあげましょう
今この瞬間の自分を感じて
湧き上がるどんなものも
ジャッジせず分析もしない
自分の中に
あるものを受けいれて
自分が自分を
わかってあげることです

それができれば
深い深い瞑想につながります

メルマガご登録の方に
【本当にしたいことを
見つけるための5つの秘訣】
プレゼント中