こんにちは 祥子(さちこ)です
目に観えにないものは
わかりずらい
あるかどうかわからないから
だから もちろん
自分のこころもわからない
・・・って思うのは頭で考えているから
自分のこころは観えないでしょ
でも 感じられます
自分のこころを知る方法は
今ここにいて ただ《感じること》
頭で考えていることを
自分の感じていることだと
思っている人多いです
なんて
はい私もそうでした
感じていることを話しているつもりが
ことごとく
それは思考だって教えてもらって・・・
わかったのは
頭の声を自分の本心だと思って話すと
こころがとっても窮屈
こころと繋がっている時って
カラダ全体がリラックスして緩んでる
頭はいつも
社会で生きていくために
いろんな事を 教えてくれるけど
自分が自分に正直に 生きていこうと思ったら
こころで感じないとね 自分の本心とは繋がれません
思考と感情は同時に働けないから
思考を自分だと思っていると
自分の本心が
どんどんわからなくなるの
だとしたら
自分が何をしたいのか
本当はどうなりたいのかわからないのも
頷けますよね
お釈迦様も仰っているそうですよ
<心口各異(しんくかくい)>
口で言っていることと
こころで思っていることが
実は食い違っていることがあるって
こころから想っていることを話せた時って
カラダがスーッてします
本心でない時は モヤモヤっとする
そして この モヤモヤ こそ
その中に《 本心 》が隠れてる
それを
取り出す方法が
《今ここ》にいて 感情を感じること
頭で『それってどういうこと?』って
考えてもわからないよ
体感するモノだから
もう 自分で自分を縛るのはやめませんか
ありのままの自分で
自分のこころを自由にしましょう
そうしたら 考えなくても
気付いたら こころが動いて
したいことが勝手に溢れて 止まらなくなるから
今日も感謝を込めて
こころの声の聴き方は
メルマガでお伝えしています
登録は下記から