自分を大切にしたい
自分らしい人生を生きたい
その為に
自分のこころと向き合っている
だけど中々
変われないのはどうして?
そんなあなたへ質問です
あなたは人に
自分の言いたいこと言えてますか?
相手を優先する癖ついてないかな?
パートナーや友達
それから職場でも
自分の為に
「それは嫌です」
「できません」
「参加しません」
と ちゃんと言えてるかな?
「はっきり言えない」
「断れないない」
「気を遣ってしまう」
「相手を嫌な気分にさせたくない」
なんて
空気を読んでしまう
ハッキリ言いたいことを言って
居心地の悪さを感じるくらいなら
少々のことなら我慢する
相手に合わせる
行きたくなくても行く
そんな覚えはないですか?
ハッキり思ったこと
言えない人は多いですよね
という 私も苦手だったな^^;
言ったあとの
気まずさが耐えられなくて
少々嫌でも
自分さえ我慢すればと思ってた
でも自分を大切にしたい
自分を生きたいと思うなら
もうそれはできない
そうやって
自分を抑えている限り
自分を大切にはできていないし
自分らしくはいられないから
自分を大切にしたい・・・のに
自分さえ我慢すればいいだと
抑え込んでしまう
それは本当に望むこと?
ではないよね
自分を大切にしたいと思うなら
自分の気持ちを
自分のために正直に伝えないと
それはわがままじゃないですよ
お互いのためでもあるんです
本当は嫌なのに
偽って付き合ってるって
相手にも失礼でしょ?
自分の中に
何かがあるんですよね
ハッキりと言えない何か
きっと過去に
言いたいことを言って
嫌われたり 嫌な思いをした出来事が
蘇るんだろうな
もうあんなふうに
嫌な思いはしたくない
そう思うことがあるでしょう
この人なら大丈夫と思った人に
信頼して言ってみたのに
勘違いされて嫌われてしまったり
悪気がなかったのに
何がいけなかったのか
わからないまま
離れていってしまった人もいたり
そんな経験をしたら
言いたいことを言うって
本当に怖いことだよね
私もそんな経験が
あるからわかります
だから空気を読むし
周りの反応に合わせようとするし
自分さえ我慢したらと
頑張ってしまう・・・
でも
もう自分を大切にしたい
そんな思いが湧いているなら
勇気をだして
もっと自分を生きましょう
誰かがわかってくれないと
自分じゃいられない・・・
そんな自分は
卒業したいでしょう?
自分の幸せが
誰か次第なんて私は絶対イヤだな
もっと自分を信じましょう
過去にいろいろ
あったなら
自分を大切にするって
勇気がいるものだけど
過去は変えられない
でも今
あなたが自分を生きれば
過去への思いは変化する
嫌だと思っていたものも
嫌なものでなくなります
それはあなたが勇気を出して
自分を大切にしていく中で
体験できるはず
あなたを大切にしてくれない人に
嫌われてもいいじゃない
自分を大切にして生きる
そんなあなたに
魅力を感じてくれる人と出逢っていこう
自分の本当の声の聴き方は
メルマガでお届けしています
【本当にしたいことを
見つけるための5つの秘訣】
プレゼント中!
登録して受け取ってね