人生は選択の連続
あなたはなんでも
すぐに決められますか?
迷うことも
日々ありますよね
ランチを選ぶ小さなことから
人生の大きな決断まで
人とのコミュニケーションだって
言葉の選択の連続ですよね
日々迷う事は いっぱいあります
でも選ばなきゃ進めない
人は選択に迷ったら
「わからない」っていいます
私もよく言っていました
「わからない」
どっちがいいんだろう
どうしたらいいんだろう
考えれば考えるほど
「わからない」って
心理学では
『わからない』の本音は
《わかりたくない》
ということと言われています
わからないんじゃなくって
深いところでは
本当はわかっているけど
わかりたくない
〈わかってしまうと不都合〉がある
ということ
わかってしまうと
自分が願わない
結果になるかもしれないし
嫌なことも一緒に
くっついてくるかもしれない
だから
本当はわかっている
〈それ〉があるけど
〈それ〉以外で
選ぼうとしていて
わからないわけてすね
じゃあ
何が不都合なんでしょう
例えば
『どれが欲しいのかわからない』
の本音は
これを選んであってるのかな!?
みんながあっちなら
自分もあっちの方がいいのかも・・・
だけど・・・こっちがいい・・・
だけど一人だけこっちにしたら
孤立するかも・・・
わかりたくない・・・
例えば
『彼の気持ちがわからない』
自分のことを
どう想っているのか聴きたい
でも聴いてしまって
嫌われるかも・・・
離れいってしまうかも・・・
怖い
・・・だから
どうしたら
いいのかわかりたくない
自分が選択したことで
相手に怒られたり
嫌われたり
離れていかれてしまったり
期待通りのことが
起きないかもと思ったら選べない
相手の反応に意識が向いていて
「私はこうしたい」と言えない
相手がどう思うかって
ずっと頭の中で妄想しているんです
絶対そうなると思ってしまうくらい
本当にリアル
それは
過去の再現をしているから
過去のデータを使って
きっとこうなる
あぁなるって思っているんですね
ということは
想像することは
全部過去の結果
つまり
いま起きていないことで
自分を止めているんですよ
もったいない!
自分がどうしたいのか
自分の本当の声を聴くためには
やっぱり「今ここ」にいて
誰がどうかじゃなく
「私」がどう思うか
勇気を持って
「自分」の選択に
自信を持ちたいですね
「わからない」は
『わかりたくない』ということ
じゃあ
わかってしまったとしたら
どんな感じがする?
あなたの本当の声は
何て言っていますか?
あなたが選択することを止めている
ネガティブな妄想を取っ払って
《私はこうしたい!!》って
自信をもって
選択できるようになりたいですよね
自分が自分の為に選んだことなら
必ず最善なことが起きます
「わからない」と思ったら
『わかるとしたら』
何て聴こえてきそうな気がするか
自分の内側に聴いてみてくださいね
頭で考えるネガティブな想像を
超えられるのは勇気と行動
自分の本当の声の聴き方は
メルマガでお伝えしています
登録してくださいね
【本当にしたいことを
見つけるための5つの秘訣】
プレゼント中!