こんにちは 祥子(さちこ)です
ご機嫌いかがですか?
人と会話していて
自分とは違う意見を言われたら
どう感じますか?
「あなたはそうなんだね」と
自分とは違うんだなと
受けいれられたらいいけれど
ムキになって言い返してくる人
いますよね?
「なんでそう思うの?」
「変わってるね〜」
「私も間違ってる?」
なんて
少しずつボルテージは上がり
「だって○○なんだよ!」なんて
ちょっと怒り交じりに話を続ける・・・
パートナーや家族
身近人になればなるほど
こうなることありますよね
どうしてそうなるんでしょう
それは・・・
〈自分を信頼できていないから〉
誰かが「そうだね」って
言ってくれないと不安なんですね
これって
無自覚であればあるほど
相手が「わかってくれないからだ!」と
怒りが湧いてくるんですね
過去の私もそうでした
誰かと会話していて
違う意見を言われると
即座に「否定された」「責められた」
と反応してしまって
ザワザワモヤモヤ
「言うんじゃなかった」
「変なこといったかも」
「嫌われてしまうかも」
なんて 一人焦っていましたから^^;
誰かに「それで あってるよ」って
言ってもらえないと
自信が持てなかったんです
これは
幼い時からそうでした
周りに大人が多かったから
「これしたい」と言っても
「ダメ」と頭ごなしに
止められることが多くって
言い返しても無駄だから
できない・・・
そうすると
やりたいこと言うと
〈邪魔される〉が私の中にインプット
本当にしたいことは
隠しておくようになって
しまったわけですね
隠すから できないし
バレないようにしなきゃと思うから
行動が不自然
周りの反応ばかりきになるから
自分のしたいことは
どんどんわからなくなる
自分の意見を言うときは
相手に「うん」と言われない限り
反対されたということだから
しちゃダメとなる
これが全部無意識で
行われているんです
これじゃあ 自分を
生きられないですよね
やっぱり
誰がなんて言おうとも
「私はこう思う」って
自信を持って言いたい
じゃあ どうすればいいのか
自分を本音を尊重してあげてください
自分で自分に
「それでいんだよ」って言ってあげる
それができるようになったら
自分を信頼できるようになって
相手が違う意見を言っても
「あなたはそうなんだね」と
相手の意見も
尊重できるようになりますから
とっても健全でしょ?
あなたがムキになってしまうとき
その下の本音はなんて言ってるんだろう?
頭ごなしに分析せずに
本音を優しく聴いてあげてくださいね
余膳祥子の個人セッションの
お申込み お問い合わせは 下記をクリックしてくださいね♪
メルマガで
【本当の自分の声を聴く方法】お届けしています
下記から登録してくださいね♪